Mさんの大発明

みなさん、今日もイヤホン、ぐちゃぐちゃに絡まりませんでしたか?
ウォークマンの時代からiphoneの現代まで、 機械はどんどん進化しているはずなのに、 何故イヤホンだけは毎日絡みまくるのか?
ついでに言うと、 原発のなかに入っていったロボットは何故止まってしまうのか? 裁判所がダメだよと言ったのに、 政府は何故「粛々と進める」と司法を無視したことを言えるのか?
もとい! どんなにきれいに畳んだつもりでも、 聴きたい時にカバンから取り出すと、 まるでイヤホンに意志が宿ったかのようにいつもこんがらがっていますよね。
それは何故か?
ということを考え続けた発明家がいます。 大学の先輩でMさんといいます。
この度、イヤホンがなぜ絡むのかを解明し、 だったらこうしてやれば絡まないのではないかと Mさんが発明したのが、ご覧の「からまんスタンド」。
五つも送って下さったので実験を繰り返したのですが、 たしかに絡まない。 このクリップでイヤホンの端を挟んでおけば カバンに乱雑に入れてゴールデン街で酔っぱらっても絶対に絡まない。
特許出願中とのことですが、Mさん凄い! これは大発明かもしれませんぜ。
ただ、頼まれて宣伝しているわけではないので欠点を言っておきますと、 シリコンのケースにはこのスタンドの接着剤ではくっつきません。 写真のようにハードな素材でないと難しいな。
できれば、iphoneのケースと一体型になったのがあればいいな、 世界中に売れるだろうな、 Mさんも冬場のアルバイトから解放されるだろうなと思うのですが、 このあたりは、Mさん御自身がリンゴの会社の扉を 直接ノックするしかないのだろうか。
ハードなケースを使われている方、 あるいはiphoneに直接くっつけちゃってもいいよ、 という大胆な方にはおすすめです。