fc2ブログ

東北行ってくる!

haguro2012_convert_20150315132033.jpg

 今から、学生さん6人と、奥の細道を逆に辿って東京に戻ってくる旅にでかけます。NHKのEテレ「東北発未来塾」のドキュメント。放送は5月の予定です。

 2012年に折り畳み自転車で辿った奥の細道。あの時会ったみなさんはどうされているのだろう。石巻のオルガン奏者は? 似顔絵アーティストは? 汚染土を敷地内から出せなかった支援学校の先生は? 廃業した肉牛繁殖業者は? そして問題の放射線量は?

 みなさんにもう一度会いながら、学生さんたちと言葉を紡ぐ一週間の旅です。3月21日(土曜日)の撮影フィナーレは岩本町のエッグマン・トーキョー・イーストに於いて、学生さんたちの「本当の言葉」発表ライブ! 17時より、客席は誰でも参加自由です。

 それでは、行って参ります! (写真は芭蕉も喘いだ羽黒山参道)

 そうそう。CDの販売は梱包・発送係の私が旅をするため、一週間おやすみのことね。

コメントの投稿

非公開コメント

いってらっしゃい ♪

お気をつけていってらっしゃいませ! 21日楽しみにお待ちしております。

お気をつけて、よい旅を

素敵です〜。東北も、奥の細道も、旅で出会った人たちも、これから出会う人や旅も、エネルギッシュなドリアンさんも♡

哲也さんも学生さん達もいろんな想いを胸に、意義深い1週間となりますね。

近づく春が穏やかに暖かく皆さんを包み込んで、良い旅になりますように。

いってらっしゃい。(・ω・)ノ

うわー。いいな。東北行きたいな。
旅は、楽しい。
テレビ楽しみです。まだ、先だ。

「インド行って来ました!」

ドリアンさん

20年前 LOVE&PEACEでカルカッタに興味が出て
その後 ドリアンさんの書籍や発言でインドに関心が高くなって行きました

そして36歳になった私
1ヶ月 インドにバックパッカーして先週帰って来ました!

なんとも不思議な魅力を持った国でした
そしてあそこに1984年 もう30年も前にドリアンさんは行かれたんですね
ものすごい冒険ですね

インドを知る人生と知らない人生
ドリアンさんの言葉はすごく影響力あります


私はガンガーのほとりで1週間
とっておいたバカボンの老子の本 2冊を読みました
特に実践編
なぜかもう泣けてしかたありませんでした

ありがとうございました

明日はいよいよラジオの日ですね
こちらは聞く体制万端です
ドリアンさんは楽しめますように!

プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

近刊
「寂しさから290円儲ける方法」(産業編集センター)
(2023年5月23日刊行予定)
「動物哲学物語」(集英社)
(2023年10月26日刊行予定)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ