fc2ブログ

『寂しさから290円円儲ける方法』第7話「小布施」前編

今年ボクは還暦です。
徹夜で原稿を書くことはもう無理です。
10年後はどうだろう?
そもそも、物語を書こうとしているだろうか。

そんな思いを込めて、今回は長野の徒歩旅行です。
もしよかったら、お読みください。

『寂しさから290円儲ける方法』第7話「小布施」前編 アップされました。

https://note.com/monvoyage/n/nfd065d4f7c66

コメントの投稿

非公開コメント

後編拝読

「わくわく」のリズムに
どんどん引き込まれました。

「その光景」も...
心から楽しみにしてます。

「狂」の字

人にどう思われるかより自分がやりたい気持ちを優先するのが「狂」なんだろうなと思う。以前ある方が「ちょっと素敵な勘ちがい」をすると人生が面白くなるっていう意味のことを言ってたけど、北斎の「狂」もそんな感じかなあ。

還暦すごいです。
広くみると、還暦越えになっても。ツアーライブしているミュージシャンいます。
ドリアンと同じ年の人もいます。
その上もいます。
自分よりかなり年上だけど。かなりすごいなと思います。
作家さんも、寝ずに書くのかな!
普段仕事あるから。それも、仕事。大変ですね。
寝不足には気をつけてください。
前に何かで知ったけど、睡眠で人生変わってきてしまうと。漫画家の先生。
と書いてしまう自分は、深夜に寝てしまい。仕事で朝起きて。不規則生活です。
習慣でなかなか元に戻すの難しいです。
50近くにて、いろいろ考えてしまいます。
健康には、自信なくなりそうです。食べ過ぎてしまいます。ライブ行けたら、寝れるだろな。
食べ過ぎなくなるだろうな。
ストレスが、食に走り症状時々あります。
ライブ行きたくても、仕事関係で自粛です。
還暦すごいです。
体には気をつけて。

お久しぶりです

ご無沙汰しております。ドリアンさんをエゴサしてみると大学の先生をされていたり、その他色々ご活躍されていますね。
私はあの時は大層傷つきましたが、ドリアンさんはお酒を飲んで酔っ払っていたのかもしれない、と思い至りました。その時せっかく集めた著書やCDは手放してしまいましたが、「くじら」「青年」「LOVE &PEACE」「BANG!」など、懐かしい曲や「あん」の世界への進出は私の一時期の思い出のとても大切なものです。
私ももうすぐ57歳になります。白髪が増え、少し白内障になり、腰痛にも悩まされるようになりました。夫とは相変わらず仲が良いです。だんだん心を開いてくれるようになって参りました。
そして、最近はヘルプマークをつけて外出するようになりました。優先席に座る人じゃないだろう!と思うような輩が座っていたり、同じくハンディのある人からバス内で殴られたり、優先席で座っていると隣の御御足の悪い男性が身体をくっつけてきたりと嫌なこともありますが、住んでいるのが下町なので、知らない人から声をかけられておしゃべりするなど、とても楽しいこともあります。
そして、先祖がジャパニーズカーストの最下位の人に親切にしていたというDNAを持っているため、ボランティア的なことをするのが私の使命だと思っています。福島のお米を買ったり、障害者作業所のお茶を買ったり、不用品(貴金属など高価なものも含む)を寄付するというアクションを起こしています。
その他、色々ありますが、くれぐれもお酒の飲み過ぎにはご注意の上、ご健勝ください。
では。失礼いたします。

三宅島の顕彰碑

上記の補足です。
確か三宅島に行かれて、トマトの栽培の指導をされたと読みました。
三宅島の、何というお寺か忘れましたが、地域に伝染病が流行り、それから住民を守ろうとして自らも病にかかり亡くなったお巡りさんの顕彰碑があるはずです。その顕彰碑を手がけたのは、私の父です。実家は石材店ですから。実家には、それに対する感謝状もあり、明治42年築の古民家なのでかなり凝ったつくりになっています。ハチワレの猫がキャットタワーに腕組みをして御満悦な顔をしている写真にいいねをして下さったことがありましたね。あの背景のガラス戸などは大変凝ったものだったのです。
なお、子供の頃からピアノを習っておりましたが、最近とみに上手くなってきました。夫のために、自分のために弾いています。
それでは失礼致します。

おはようございます

しつこく…追加です。
さえこさんと石井さんには謝りたいです。
そして、よもママさんには、私が一番辛かったとき電話で話を聞いてもらいました。泣きながら、「ドリアンさんのことを本当に好きだったから…」と言ったら、「うん、うん」と話を聞いてくださいました。
北海道の地震の時、私はよもママさんと年賀状をやり取りしているので電話番号も知っていて、災害伝言ダイヤル(?)に「ご無事でしょうか」と吹き込みました。

蛇足ですが、新作は気になっていながら何となく遠ざかっています。今早朝なので頭が回っていませんが、新宿の猫、大きな絵本、そして奥の細道を自転車でまわられた旅もエッセイ本になって、ベストエッセイ賞を受賞されたのですよね。そうそう、星の王子様の訳もされたのでしたっけ。

とんでもない偉い方に馴れ馴れしくメッセージをしてしまい、恐縮です。また新作を読む気になる日が訪れると良いのですが。

それでは、失礼致します。
プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

近刊
「寂しさから290円儲ける方法」(産業編集センター)
(2023年5月23日刊行予定)
「動物哲学物語」(集英社)
(2023年10月26日刊行予定)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ