三宅島ロケ第2弾「くじら」
三宅島で撮影をした歌、第2弾「くじら」です。
檸檬酒(三咲順子、ピクルス田村、ドリアン助川)の歌と演奏を、
もし良かったらお聴きください。三宅島の風景もずいぶんと映りこんでいます。(撮影・編集 御代田直樹)
この曲は、四半世紀も前に、バンド「叫ぶ詩人の会」の叫んでいない曲としてリリースしたものです。作曲は、叫ぶ詩人の会のドラマー&キーボードのHiroki。当時は間奏部分に水中録音したクジラの声を入れました。
十代の若者たちを相手に深夜放送をしていた頃です。恋愛、人間関係、成績・・・様々な「目下の悩み」にもがき苦しんでいる若い友たちに向け、海や空や山に気持ちがあるとしたら、その大いなるものと一度呼吸を合わせてみれば、といった心で書いた詩であり、歌です。
この撮影をして三宅島を去る最終日、近くの阿古港の堤防のすぐそばで、クジラのブローが吹き上がりました。阿古では今期の第一号でした。ザトウクジラの群れが続々とやってくるのが冬場の三宅です。
それにしても、30代半ばで歌っていた曲を、今また歌うとは。三咲さんと田村くん、作曲のHirokiに感謝です。
くじら(← ここをクリック)
https://youtu.be/Gzm2fxzSWuU
檸檬酒(三咲順子、ピクルス田村、ドリアン助川)の歌と演奏を、
もし良かったらお聴きください。三宅島の風景もずいぶんと映りこんでいます。(撮影・編集 御代田直樹)
この曲は、四半世紀も前に、バンド「叫ぶ詩人の会」の叫んでいない曲としてリリースしたものです。作曲は、叫ぶ詩人の会のドラマー&キーボードのHiroki。当時は間奏部分に水中録音したクジラの声を入れました。
十代の若者たちを相手に深夜放送をしていた頃です。恋愛、人間関係、成績・・・様々な「目下の悩み」にもがき苦しんでいる若い友たちに向け、海や空や山に気持ちがあるとしたら、その大いなるものと一度呼吸を合わせてみれば、といった心で書いた詩であり、歌です。
この撮影をして三宅島を去る最終日、近くの阿古港の堤防のすぐそばで、クジラのブローが吹き上がりました。阿古では今期の第一号でした。ザトウクジラの群れが続々とやってくるのが冬場の三宅です。
それにしても、30代半ばで歌っていた曲を、今また歌うとは。三咲さんと田村くん、作曲のHirokiに感謝です。
くじら(← ここをクリック)
https://youtu.be/Gzm2fxzSWuU