fc2ブログ

日本文学部門1位なりました!

今日、教えてくれた人がいたのでチェックしてみたら、なんと!
フランスのamazonで、村上春樹さんの巨壁のような7冊の本を越え、
『あん』(Les délices de Tokyo)が、日本文学部門1位となっていました。

レビューもすごいよ。
フランス人もすごいなあ。
ありがたいなあ。

本当かなと思った人は、amazon.fr で durian sukegawa をチェックしてみて下さいな。

コメントの投稿

非公開コメント

Félicitations !!!

Oui,oui,je le savais...Je suis fière de toi du fond du cœur.
Donc ce soir, on va boire du vin blanc en écoutant des chansons que te préfères.
Santé!!!
Vouloir, c'est pouvoir.

Un jour on voudrait aller à Sorrente pour voir la ligne de citronnier hein?
C'est mon petit petit rêve.

おめでとうございます。
一位。たくさんの本の中から、一位とは。
なりたくても、なかなか難しい世界ですよね。作家さん達、たくさんいて。
だけど、一位!おめでとう!
良かったですね!
前に、ドキュメンタリー番組でやっていたと思いますが。
世界でも、ハンセン病患者さん達がいて。
差別に、大変な思いしてきたのですよね。
助川さんが、出した本。きっと、心うたれる感動の本だから。
海外でも、愛されるのでしょうね!

おめでとうございます
あん 名作だと思います
原作も映画化されてまでも本当に心に残る作品です

さて このコメント
本文とは関係ない話題です
不適切であれば削除してください

最近 ようやく夕焼けポストを拝読させていただきました

これも素晴らしい名作ですね
ドリアンさんのドリアンエッセンスが濃縮されて全編に散りばめられています

人の国 インドですよね
あそこの北部を横断しながらの主人公 あなたの邂逅

私は詳しく知らなかった歴史的著名人たちの人生の一端

その悩みに答えながら 著名人たちのその時々の悩みへ感情移入しながら今の読者である私と重ね合わせながら読み進めてしまいました

1番とうとい手の使い方
それは困っている人に手を差し伸べるということ
形なんかは関係ない

なんて深く なんて優しい言葉でしょう
感動して止みませんでした

ドリアンさんがチェコのテレジンへ訪れた時

自分には感動する力が残っている

と気がつき 叫ぶ詩人の会を結成したと昔 どこかで知りました


その言葉を聞いた時と同じです

私には こんな私でも
誰かに手を差し伸べる事ができる

そして
それを教わった事に感動する力が残っている


読みたてほやほやなので乱文お許しください

夕焼けポストは私の中で今後ずっと消えずに残り続ける事でしょう

素晴らしい作品を届けて下さってありがとうございました











助川さん、調布すごいわ。

今、TBSの噂の現場観ていて。
調布市駅の広場、大変ですね。
たくさんの木、勝手に市に切られたと樹木を守る会の人達が出てた。
今は、4本残っているけど、ウメノキは日露戦争の戦勝記念に植えた100年だそうで。すごいすね。驚いた。
アオギリ切りという木もあるそうで。
これも日露戦争のと繋がりあるそうで。
木の、歴史すごいですね。




アオギリという文章なのにも、切り間違ってつけてしまい失礼しました。
プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

近刊
「寂しさから290円儲ける方法」(産業編集センター)
(2023年5月23日刊行予定)
「動物哲学物語」(集英社)
(2023年10月26日刊行予定)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ