fc2ブログ

調布で講演しますよ。

調布図書館_convert_20170314235654

今週土曜日、調布文化会館で講演します。
調布市立図書館50周年記念です。
「生きることの、もうひとつの意味」というタイトル。

みなさん、生きることの意味はそれぞれ考えてらっしゃると思いますので、大上段になにかを言うようなことはいたしません。ただ、ラーメンでいえば、チャーシューに寄り添うメンマのごとく、心の引き出しのひとつに「こんな考え方もあるのか」とそっと入れていただければいい、多少の味わいがある存在論をお届けします。

「あん」という物語は、ハンセン病問題へのアプローチであると同時に、「人間とはなにか?」「生きるとはなにか?」という人類古来からの問いかけに対するボクなりの解釈を提示するストーリーでもありました。

この講演では、「あん」を書くにいたった理由とその内的な開拓を通して、ロバート・ヘンリー・ディッケの「人間原理」を紹介するとともに、鈴木大拙やハイデガーの存在論を交え、ボクたちは何故ここにいるのかということを、皿に盛ったカツサンドのように明確にお届けできる時間になればいいなあと思っています。

調布の暴走族のみなさんから大学の先生まで、お時間がある方はどうぞお寄り下さい。無料です。

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

おーーー!これって、無料で!!
すごいなぁ。
しかも、助川さんの話聞けるとは!
生きる意味奥深いですね。
世の中、いろんな人達がいて。
青春して。
最近の自分は、年とってきたと感じて。
何もないと思ってしまう。
誰かとどこか行くこともなく。
常に、一人での行動が多く。
寂しく思うようになってきた。
変わりたいなぁと思いつつも、変われないつまらない毎日。
好きなインディーズミュージシャンみたく、音楽仲間とかいて楽しい人生歩めば素敵でしょうが。
結婚して家庭があるとか。
恋人や、友達にかこまれて幸せという人達。
自分には、そんなことなくって。
大人になってから、ですかね。
学生の頃は、いたんですがね!
いまだに、演奏者ではなく、聴く側。
いつか皆みたく、人前で演奏したら仲間も増えるのかななんて。夢思う。
生きる意味、わからなくなってきた。笑い。
助川さんの話で、ヒントを知りたいね。
どうしたら、らくに生きられるんだろうか。
一人でも、楽しく明るく希望がみえるのだろうか!
人と比べずに、過ごせるのだろか。
嫌なことあっても、気にしない。
生きる意味、知りたくなりました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

切望

講演会、ほんとうに楽しみに、期待して、うかがったのですが、もう定員いっぱいで入ることができませんでした。
もう、ほんとうに残念で悔しくて、すっかり落ち込みました。
是非、再度の講演会の実施を、お願いいたします。

講演聞きました!

本日は素敵な時間をありがとうございました!
先日からドキドキして楽しみにしていました。本日は久し振りにパンプスをはいて参戦!なんとか整理券もGETできまして、ドリアンさんにもお会いでき、講演をお聞きする事ができました〜〜!息を切らせて12階まで階段を上がった甲斐がありました。あっという間の90分でした。。変わらずの癒しボイスと、興味深いお話にまだまだお聞きしていたかったです。。
あんのお話ができた条件がそろった件ではタイミングにも驚きましたが、ドリアンさんの活動量にも驚きました!パティシエにもなっていたのですね!コック帽(?)もとてもお似合いになりそうです♪
そして西調布在住なのですね!まさかのご近所さんでとても嬉しいです!いつか自転車ですれ違えたらと思うとわくわくします(*´ω`*)

えちこさんへの返信

西調布ですれ違うこと、楽しみにしております。
ただし、いつも終電まぎわです。

なみださんへの返信

講演会、また必ずやりますので、次回こそは間に合って下さい。
ごめんなさいね。今回は。

ジンジャーさんへの返信

鈴木大拙博士は、春秋社から出ている全集が一番いいと思いますよ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

近刊
「寂しさから290円儲ける方法」(産業編集センター)
(2023年5月23日刊行予定)
「動物哲学物語」(集英社)
(2023年10月26日刊行予定)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ