fc2ブログ

これから学んでいきます。

nandemmomiteyaro_convert_20140831105836.jpg


 うしろからゆっくり着いていくのもいいのだけれど、物語を書くにしろ、舞台で演じるにしろ、ネットというものがつながりの基本になりつつある今、どれどれ、前向きにものを考えてみようということになり、この秋、自分のオフィシャル・サイトを含めて大工事をするのです。環境をつくっていこうということですね。

 キーワードは、インターナショナルです。
 
 ボクはマックをずっと使っていて、サイトもドリームウイーバーというソフトで手作りです。
 ただ、これまでのやり方だと、アトリエでパソコンと向き合える時でないと更新ができません。

 仕事柄、旅をすることも多く、その時々の心象なり、酒なり、風景なりといったものを時間差を置かずに紹介していくためには、やはりブログが便利ですね。
 ただ、先んじてやられているみなさんのようには機能についてなにもわかっておらず、これからひとつずつ勉強していくところです。やはり、本やCDのアンソロジーなどもサイドで公開していきたいですし。

 さて、インターナショナルといえば、ボクのバイブルはこの本です。
 小田実さんの『何でも見てやろう』。
 フルブライト留学生としてハーバードで学び、そのあとたった200ドルで世界一周をするわけなんですが、高校生の頃、この本を1頁めくる度に、身体中が熱くなるような興奮を覚えたことを今でも忘れません。

 小田実さんは旅を終えられてからこの本を書かれたわけですが、ボクらは今、旅先から発信する時代のなかで生きています。そういう意味でブログも必要だったのです。でも、本当に、これから勉強・・・。

 ちなみに、来月11日に、9.11テロ体験も含めたニューヨーク談義を、SWITCHの地下でやりますが、ボクが興奮した『何でも見てやろう』の頁をちょっとだけ朗読しようかなと思っています。

 http://www.switch-store.net/hpgen/HPB/entries/16.html

 参加費:前売・当日 2500円(1ドリンク込)
 会場:Rainy Day Bookstore & Cafe
 東京都港区西麻布2-21-28 スイッチ・パブリッシングB1F

コメントの投稿

非公開コメント

あぁ 

読み返したくなりましたが
震災以来 手付かずエリアの 本の雪崩のどこぞかに…
なにかに 心の あちこちの扉 叩かれ
そんでもって それをきっかけにまた 開けようとする感じ
たのし♪

こないだ北条民雄さんの「いのちの初夜」を読みました。ずっしり心に残る内容でした。ブログ楽しみにしてます。

ラジオの第一回放送からのファンでドリアンさんの影響でプラハにも旅行に行きました

久しぶりに道化師のホームページを見たらブログ開設のニュースが

楽しみにたまに覗かせていただきます!

うんと後ろから・・ドリアンさんの背中を追いかけていけたらと思っています。小田実さん・・生き様も死に様も・・だいすきでした。

ベ平連

ムーン リヴァーが聴けるのかと思ったら、ヴァン ヘイレンか‥(違

No title

ブログ読ませていただいてます。
最近、ベ平連について書かれた本を読んだところなので、小田実さんってどんな人だったんだろう? と気になってたところでした。

ブログのサイドバーに本やCDへのリンクを貼るのは、AmazonアソシエイトのIDを取得すれば、たぶん簡単にできると思うのですが……(他所のブログサービスのことはよくわからないので、違ってたらスミマセン)

これからも更新楽しみにしています。
咽お大事に。。。
プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

近刊
「寂しさから290円儲ける方法」(産業編集センター)
(2023年5月23日刊行予定)
「動物哲学物語」(集英社)
(2023年10月26日刊行予定)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ