これから学んでいきます。

うしろからゆっくり着いていくのもいいのだけれど、物語を書くにしろ、舞台で演じるにしろ、ネットというものがつながりの基本になりつつある今、どれどれ、前向きにものを考えてみようということになり、この秋、自分のオフィシャル・サイトを含めて大工事をするのです。環境をつくっていこうということですね。
キーワードは、インターナショナルです。
ボクはマックをずっと使っていて、サイトもドリームウイーバーというソフトで手作りです。
ただ、これまでのやり方だと、アトリエでパソコンと向き合える時でないと更新ができません。
仕事柄、旅をすることも多く、その時々の心象なり、酒なり、風景なりといったものを時間差を置かずに紹介していくためには、やはりブログが便利ですね。
ただ、先んじてやられているみなさんのようには機能についてなにもわかっておらず、これからひとつずつ勉強していくところです。やはり、本やCDのアンソロジーなどもサイドで公開していきたいですし。
さて、インターナショナルといえば、ボクのバイブルはこの本です。
小田実さんの『何でも見てやろう』。
フルブライト留学生としてハーバードで学び、そのあとたった200ドルで世界一周をするわけなんですが、高校生の頃、この本を1頁めくる度に、身体中が熱くなるような興奮を覚えたことを今でも忘れません。
小田実さんは旅を終えられてからこの本を書かれたわけですが、ボクらは今、旅先から発信する時代のなかで生きています。そういう意味でブログも必要だったのです。でも、本当に、これから勉強・・・。
ちなみに、来月11日に、9.11テロ体験も含めたニューヨーク談義を、SWITCHの地下でやりますが、ボクが興奮した『何でも見てやろう』の頁をちょっとだけ朗読しようかなと思っています。
http://www.switch-store.net/hpgen/HPB/entries/16.html
参加費:前売・当日 2500円(1ドリンク込)
会場:Rainy Day Bookstore & Cafe
東京都港区西麻布2-21-28 スイッチ・パブリッシングB1F