fc2ブログ

今年の終わりに。

FullSizeRender_convert_20151230180812.jpg

昨夜、すこし長い距離を歩いて帰りました。
すると、街灯の光の下だけ葉を茂らせた
勘違いの冬のハナミズキと出会いました。
人工の光と陽光を間違えてしまったのですから、
あるいは、かわいそうなハナミズキかもしれません。

でも、ボクはこの木から
ひたむきな生命力を感じました。
どっこい生きている、という感じ。

仕事がうまくいかなかったり、
幸せとは思えない日々が続いたりすると、
消え入りたくなる夜があるものです。
だけど、とにかく
たとえぶざまでも、
生きてりゃいいのではないでしょうか。

季節は巡り、
この不器用なハナミズキも本当の緑に包まれるときがやってきます。
誰がみてくれなくても、
どっこい生きている!
ボク自身もこの十年をそんなふうに生きてきた気がするのです。

そして、すこしずつ物語が動きだす。
それを遠くから月が見ています。

今年出会い、言葉を交わしたみなさん。
ライブにいらして下さったみなさん。
本や映画に接して下さったみなさん。
お世話になったみなさん、ありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

よいお年をお迎えください❗

ライブ、本当に楽しかったです❗
70人位の会場ではもったいないように思いました。もっと多くの方に観てほしい。一方で、大きくなりすぎるのもな。。

3000円は安すぎです❗どんだけ練習されたことだろうと思うと、更にに感動します。
2016年はさらに喜びに満ちた年になるでしょう🎵 by 海の占い師ベルーガ→お腹がそっくり(/ω\*)

哲也さんのライブを観せていただいたのは昨年12月。今年はなんだか長い1年でした。

哲也さんの想いと感性と努力がこうして大きな花となり実を結び、2015年は本当に充実感一杯の嬉しい年となりましたね。

私にとっても、哲也さんの存在が以前よりもさらに大きな心の支えとなり、前に進む力となってくれました。感謝です。

ところで右肘、大変でしたね。油断しているつもりでなくても、何かが起きる年齢です。私も自転車転倒で、顔面がとんでもないことになった経験があります。早い快復をお祈りします。

新しい御本とCD、ドキュメンタリーの放送を楽しみにしています。

そして来春はいよいよ引越しで、ライブにも気軽に行けるようになるので、それも楽しみです。

では、来年もどうぞお健やかに、ますますの飛躍の1年になりますように。
*\(^o^)/*

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

今年の終わりに
年末ライブで話されていた 映画「道」La Strada フェデリコ・フェリーニ監督 をDVDで観ました。 イタリア映画なのですね。 途中ちょっと涙しました 久しぶりに涙出せました。

前のブログでコメント有り難うございました。
今年はドリアン助川さんの映画、あんを観に行けて良かったです。
劇も観れて新鮮さと楽しかったです。
ブログを読み、生きてりゃいいさという言葉わかります。
私も人生いろいろとありました。
助川さんのブログ文章読み、ふと河島英五さんの歌詞が流れてきました。
なんだか励まされました。
その木のように根強く生きていきたいです。
あっ、ブログ更新有り難うございました。
来年もドリアン助川さんの活躍楽しみにしてます!

プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

近刊
「寂しさから290円儲ける方法」(産業編集センター)
(2023年5月23日刊行予定)
「動物哲学物語」(集英社)
(2023年10月26日刊行予定)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ