コメントの投稿
映画館どこでもあると思ってましたが。
なかったのですね。
しかし学校で見てもらえるとは、なんて素敵な企画。大勢の人達に、あんの良さを知ってもらい感動。さらに芸能人のみなさんが、助川さん含めて。いくとは。もっと感動。
いい話ですね。
大震災あった県だから、震災後たくさんの感動と喜びあってほしいです。
なかったのですね。
しかし学校で見てもらえるとは、なんて素敵な企画。大勢の人達に、あんの良さを知ってもらい感動。さらに芸能人のみなさんが、助川さん含めて。いくとは。もっと感動。
いい話ですね。
大震災あった県だから、震災後たくさんの感動と喜びあってほしいです。
中学生はまだどうにでも染まれるので、その時代に出会う人や本、映画は、それからの長い人生の礎になったりしますよね。
Facebookを読ませていただき、何度も胸が熱くなりました。みんな、なんていい子たち!そして、なんて幸運な出会いができたことでしょう!
哲也さんにとっても。
うまく言えないけど、哲也さんが物語を創作する最大の意味はこれだったんだな、と感じました。
これまで頑張ってこられて、ほんと良かったなぁ…としみじみ思いました。
Facebookを読ませていただき、何度も胸が熱くなりました。みんな、なんていい子たち!そして、なんて幸運な出会いができたことでしょう!
哲也さんにとっても。
うまく言えないけど、哲也さんが物語を創作する最大の意味はこれだったんだな、と感じました。
これまで頑張ってこられて、ほんと良かったなぁ…としみじみ思いました。
りりぃさんへ
中学生たち、とても喜んでいましたよ。
希林さんや永瀬さんに会えて。
ボクはどちらかというと、
原作の人が説明しにきたんだなあ〜という感じで受け入れられて。
でも、そうした役回りもじっくりと楽しめるようになりました。
りりぃさん、いつもありがとう。
希林さんや永瀬さんに会えて。
ボクはどちらかというと、
原作の人が説明しにきたんだなあ〜という感じで受け入れられて。
でも、そうした役回りもじっくりと楽しめるようになりました。
りりぃさん、いつもありがとう。