fc2ブログ

会津のみなさん、ありがとう。

aidu-mini.jpg

 映画館のない会津の中学生に映画を観てもらおう。そんな気持ちで会津の大人のみなさんが始めたプロジェクトがあります。それは、各中学校での年一回の上映会。今年選ばれた作品は「あん」です。

 樹木希林さん、永瀬正敏さんとともに計5校の上映会に参加してきました。どこに行っても大歓待を受け、喜んでいただきました。でも、本当にたくさんのものをいただいたのはボクらの方かもしれません。真摯なまなざしでスクリーンを観る中学生たち。その光景がそのまま琴線に触れるのです。

 会津のみなさん、ありがとうございました。「あん」を書いて良かった。心の底からそう思いました。

コメントの投稿

非公開コメント

映画館どこでもあると思ってましたが。
なかったのですね。
しかし学校で見てもらえるとは、なんて素敵な企画。大勢の人達に、あんの良さを知ってもらい感動。さらに芸能人のみなさんが、助川さん含めて。いくとは。もっと感動。
いい話ですね。
大震災あった県だから、震災後たくさんの感動と喜びあってほしいです。

中学生はまだどうにでも染まれるので、その時代に出会う人や本、映画は、それからの長い人生の礎になったりしますよね。

Facebookを読ませていただき、何度も胸が熱くなりました。みんな、なんていい子たち!そして、なんて幸運な出会いができたことでしょう!

哲也さんにとっても。

うまく言えないけど、哲也さんが物語を創作する最大の意味はこれだったんだな、と感じました。

これまで頑張ってこられて、ほんと良かったなぁ…としみじみ思いました。

りりぃさんへ

中学生たち、とても喜んでいましたよ。
希林さんや永瀬さんに会えて。
ボクはどちらかというと、
原作の人が説明しにきたんだなあ〜という感じで受け入れられて。
でも、そうした役回りもじっくりと楽しめるようになりました。
りりぃさん、いつもありがとう。
プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

近刊
「寂しさから290円儲ける方法」(産業編集センター)
(2023年5月23日刊行予定)
「動物哲学物語」(集英社)
(2023年10月26日刊行予定)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ