fc2ブログ

ライブのお知らせ(3)

miyakejima_SNS_03_convert_20190329133444.jpg

リターノは何を食べても美味しいレストランです。
早くトマトの時期にならないかなあ。
島で獲れたカジキマグロの三宅サンマルツァーノ添えはもう絶品です。

ライブのお知らせ(2)

miyakejima_SNS_02_convert_20190329133425.jpg

半片ブラザーズはオープニングアクトなどと言っていますが、
実力、歌唱力、ともに彼らが飛び抜けています。
今回のライブは前半にピークが来ると思ってください。

ライブのお知らせ(1)

miyakejima_SNS_01_convert_20190329133349.jpg

半片ブラザーズの半ちゃんがこんなお知らせを作ってくれました。
これは灯台があるサタド岬から、活火山の雄山を仰いだところです。
ここは絶好の海亀ポイントですよ。

後編です。

DANROの記事、後編がアップされました。
お酒を飲みつつのインタビューでしたので、
言葉がちょっとワイルドナイトかもしれません。

DANRO(後編)

色弱のこと

『新宿の猫』を書いた本当の理由。
DANROがインタビュー記事(前編)をアップしてくれました。
後編は明日だそうです。

DANRO

三宅島でライブをやります。

IMG_0781_convert_20190326102334.jpg

盟友『半片ブラザーズ』とともに、三宅島でライブをやります。
4月13日(土)、三宅島のイタリアンレストラン『リターノ』にて、午後7時開演です。
料金は島値段(ほとんど女性は来ないだろうという設定)で、男性2000円、女性1500円です。

出演 『半片ブラザーズ』『ドリアン助川+ピクルス田村』

宿泊は、三宅島観光協会(04994-5-1144)で問い合わせて下さい。

たとえばこういうスケジュールが良いかと思われます。
4月12日(金)東海汽船にて東京竹芝桟橋を出航(22:30)。
4月13日(土)三宅島に到着(5:00)。
       民宿かホテルへ移動。
       夕方まで観光。
       ライブ会場『リターノ』へ出発。(開場は18:00)
       ライブ鑑賞。
       そのまま『リターノ』で飲んだり食べたり。三々五々、宿泊所へ戻る。
4月14日(日)午前中、観光。
       海亀やクジラと会えるかもしれません。
       東海汽船にて三宅島を出航(13:45)。
       東京竹芝桟橋に到着(19:45)

ライブの問い合わせ、予約は『リターノ』(04994-2-1245)へ。
       (三宅村神着421-5)

福島の今

IMG_1500_convert_20190303145348.jpg

『ジャーナリズム』(朝日新聞社)3月号の巻頭で思うところを書かせていただきました。震災翌年の線量計を携えた奥の細道の旅から、つい先日構内に入った福島第一原発の印象まで、8頁にわたって綴っています。福島・栃木の今、原発問題になんらかの気持ちを抱かれている方、ぜひお読みください。

『線量計と奥の細道』(幻戯書房)は品薄のため、ほぼ入手できない本となってしまいました。この『ジャーナリズム』の記事をダイジェストとして読んでいただけると概略がわかるかと思います。
プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

近刊
「寂しさから290円儲ける方法」(産業編集センター)
(2023年5月23日刊行予定)
「動物哲学物語」(集英社)
(2023年10月26日刊行予定)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ