特報!

3月19日(日)20日(祝)
糸魚川の酒とうまいものを味わいに行きます。
一泊の旅行になります。
いっしょに行って、糸魚川でお金を使ってくれる人、大募集です。
先月、糸魚川に行ってきました。
大火があったのは駅前からの中心地です。
生活基盤となる区画が消失したため、みなさんたいへん困っています。
今、糸魚川は人がこなくなり、酒も売れず、
飲食業者からは悲鳴があがっています。
そこで、まずは糸魚川に行こうよ! ということです。
2012年、ボクは自転車で『奥の細道』を旅する際、
各地でたくさんの人にお世話になりました。
糸魚川もむちゃくちゃ支えてもらった街です。
その人力の旅のなかで忘れられないのが
糸魚川の谷村美術館の仏さまたち。
文化勲章授章の彫刻家、澤田政廣さんが生んだ仏だけを展示するために、同じく文化勲章授章の建築家、村野藤吾さんが設計したのがこの谷村美術館です。
自然光によって浮かび上がる仏さまたちは、時間によってその表情を変えます。
これは生涯に一度の体験。
この谷村美術館を訪れるだけでも、糸魚川に行く価値はあります。
フォッサマグナミュージアムや、翡翠園、名物ブラック焼きそばなど、糸魚川の魅力はまだまだあります。海岸で翡翠を拾うのもいいでしょう。
19日の昼にJR糸魚川駅にて現地集合。20日の午後、同じくJR糸魚川駅にて現地解散となります。利潤行為としないため、ボクのライブなどはありません。あくまでも、谷村美術館やフォッサマグマミュージアムを見学して、あとは糸魚川のおいしいものを食べよう、飲もうというボランティア企画です。一泊が基本になります。参加したい方は各自の責任でメールを下さい。人数によって、どこの旅館にお世話になるかを考えたいと思います。旅館の料金などは決まり次第、参加希望の方にお知らせします。
よーし、糸魚川に一泊で行ってみよう! という人。ニックネームではなく、本名でメールを下さい。追って連絡します。受付は今月一杯までとします。
tetsuya@oasis.ocn.ne.jp
ブラック焼きそばで糸魚川の酒を飲もう!