ようやく本としての評価が!
なんと、「あん」(Les délices de Tokyo)が、
Amazon France の外国文学部門でベストセラー1位となりました!(4月30日午後3時)
パリの講演を前にこれは幸先がいいです。
テレビの書評番組(← クリック)などでも取り上げられているようです。
映画化されたことはもちろん嬉しいのですが、
原作者がいることすら海外では知られていなかったのが現実。
それがこうして少しずつ、
本としても評価され始めたことが、本当に嬉しいのです。
翻訳のミリヤム・ダルトア・アコウさん、ありがとうございました。
ダルトアさんの訳があってのフランスの読者のみなさんです。
Amazon France の外国文学部門でベストセラー1位となりました!(4月30日午後3時)
パリの講演を前にこれは幸先がいいです。
テレビの書評番組(← クリック)などでも取り上げられているようです。
映画化されたことはもちろん嬉しいのですが、
原作者がいることすら海外では知られていなかったのが現実。
それがこうして少しずつ、
本としても評価され始めたことが、本当に嬉しいのです。
翻訳のミリヤム・ダルトア・アコウさん、ありがとうございました。
ダルトアさんの訳があってのフランスの読者のみなさんです。
パリでの講演について
パリで講演をします。
6月25日(土)午後3時より
Maison de la culture du Japon à Paris(日本文化会館)です。エッフェル塔の横ですね。
『Les délices de Tokyo』(『あん』のフランス語のタイトルです)はいかなるところから萌芽し、思考され、構築されたのか、というあたりの話になりますが、つまりこれは生命がテーマであり、理想としては「共生」までを含めた話になるかと思います。ヨーロッパに在住の方、旅の最中だという方、ぜひいらして下さい。
この講演の実現のために、フランス在住の麗しのサックスプレイヤーが尽力して下さいました。充実した時間にしたいと思います。
申し込みはこちらです。
6月25日(土)午後3時より
Maison de la culture du Japon à Paris(日本文化会館)です。エッフェル塔の横ですね。
『Les délices de Tokyo』(『あん』のフランス語のタイトルです)はいかなるところから萌芽し、思考され、構築されたのか、というあたりの話になりますが、つまりこれは生命がテーマであり、理想としては「共生」までを含めた話になるかと思います。ヨーロッパに在住の方、旅の最中だという方、ぜひいらして下さい。
この講演の実現のために、フランス在住の麗しのサックスプレイヤーが尽力して下さいました。充実した時間にしたいと思います。
申し込みはこちらです。
熊本への義援金始めました。

先週金曜日に行われた新井高子さんとの朗読イベント「ぎょぎょ!」で、
さっそく熊本大地震への義援金箱(バケツ?)を置かせてもらいました。
くまもんの絵を描いてくれた方、ありがとうございました。
みなさんから、計35、257円をいただきました。
ここに出演者からの義援金が加算されます。
お渡しする直前まで先方の学校には連絡をしませんが、
熊本の盲学校と聾学校への義援金として、
7月いっぱいまでライブ会場や講演会場に置かせていただきます。
(置けない場所もあるかと思います)
次回は5月15日(日)、岩本町のEggman Tokyo Eastに於ける
「ピース・リーディング」です。
出演 きりばやしひろき 大島葉子 ドリアン助川
みなさん、ありがとう!
絵本ランキング1位!
初めて翻訳させていただいたフランスの絵本
『メガロポリス 空から宇宙人がやってきた!』が、
Amazon絵本ランキングでなんと、1位となりました。
(4月22日午後2時)
あらゆる書籍の総合でも12位です。
もっとも、これは今朝のテレビ番組で紹介していただいたからなのですが、
伸ばすと全長3.7メートルの絵本とあって、
子供たちが本能でむしゃぶりつく仕上がりとなっています。
5月29日(日曜日)
作家のクレア・デュドネさんの来日を記念して、
二人でトークショーをやります。
(ボクの朗読もあります)
場所は、TSUTAYA横浜みなとみらい店です。
午後2時からです。
http://news.nhk-book.co.jp/archives/2335?_ga=1.188407336.129521755.137057247
3
『メガロポリス 空から宇宙人がやってきた!』が、
Amazon絵本ランキングでなんと、1位となりました。
(4月22日午後2時)
あらゆる書籍の総合でも12位です。
もっとも、これは今朝のテレビ番組で紹介していただいたからなのですが、
伸ばすと全長3.7メートルの絵本とあって、
子供たちが本能でむしゃぶりつく仕上がりとなっています。
5月29日(日曜日)
作家のクレア・デュドネさんの来日を記念して、
二人でトークショーをやります。
(ボクの朗読もあります)
場所は、TSUTAYA横浜みなとみらい店です。
午後2時からです。
http://news.nhk-book.co.jp/archives/2335?_ga=1.188407336.129521755.137057247
3
熊本支援について
今回は義援金を、熊本のある学校に送ろうと思います。
全体のために何かをするということももちろん考えましたが、
常総市の水害のときと同じく、ピンポイントで具体的にいきます。
7月までのアルルカンのライブの収益からと、ライブ会場に置かせてもらう義援金箱への募金を足して、この学校に送ります。(大きな額にはなりませんが)
これだけ強震が続くなか、全盲や全聾の子供たちはどんな思いで耐えているのでしょう。
まったく自分の関係者がいない学校なのですが、大分の学校ではボクらのライブの予定もあります。
きっとなんとかなるでしょう。
また、ライブに限らず、可能であれば講演会場にも義援金箱を置かせてもらえたらと思っています。
今ここでわかるものだけざっと並べておきます。(詳細はまた後日!)
(ライブなど)
4/22(金)朗読ライブ「土地ことばが詩になるの?」
詩人新井高子さんと@青山スパイラルホール
5/15(日)ピースリーディング @Eggman Tokyo East
5/28(土)アルルカンライブ「坂道を歩め、南欧の歌 1」
@写真展「坂道」会場 ART+EAT
6/3 (金)アルルカンライブ「坂道を歩め、南欧の歌2」
@写真展「坂道」会場 ART+EAT
6/11 (土)アルルカン 昼夜2公演 宿泊可能
@那須の農園/豊饒庵のお堂にて
7/9 (土)アルルカン新作公演 @Eggman Tokyo East
(講演など)
5/5(祝) カソリック映画大賞 対談 @中野ZEROホール
5/29(日)絵本作家クレアさんとトークショー @横浜みなとみらいTSUTAYA
6/18(土)「坂道 Les Pentes」刊行記念トークライブ @都内某所にて
6/25(土)講演「あん」について @パリ 日本文化会館
7/10(日)映画「あん」アフタートーク @蕨市民会館
7/18(祝)映画「あん」上映、講演 @青山ウイメンズセンター
7/21(木)映画「あん」アフタートーク @高松
全体のために何かをするということももちろん考えましたが、
常総市の水害のときと同じく、ピンポイントで具体的にいきます。
7月までのアルルカンのライブの収益からと、ライブ会場に置かせてもらう義援金箱への募金を足して、この学校に送ります。(大きな額にはなりませんが)
これだけ強震が続くなか、全盲や全聾の子供たちはどんな思いで耐えているのでしょう。
まったく自分の関係者がいない学校なのですが、大分の学校ではボクらのライブの予定もあります。
きっとなんとかなるでしょう。
また、ライブに限らず、可能であれば講演会場にも義援金箱を置かせてもらえたらと思っています。
今ここでわかるものだけざっと並べておきます。(詳細はまた後日!)
(ライブなど)
4/22(金)朗読ライブ「土地ことばが詩になるの?」
詩人新井高子さんと@青山スパイラルホール
5/15(日)ピースリーディング @Eggman Tokyo East
5/28(土)アルルカンライブ「坂道を歩め、南欧の歌 1」
@写真展「坂道」会場 ART+EAT
6/3 (金)アルルカンライブ「坂道を歩め、南欧の歌2」
@写真展「坂道」会場 ART+EAT
6/11 (土)アルルカン 昼夜2公演 宿泊可能
@那須の農園/豊饒庵のお堂にて
7/9 (土)アルルカン新作公演 @Eggman Tokyo East
(講演など)
5/5(祝) カソリック映画大賞 対談 @中野ZEROホール
5/29(日)絵本作家クレアさんとトークショー @横浜みなとみらいTSUTAYA
6/18(土)「坂道 Les Pentes」刊行記念トークライブ @都内某所にて
6/25(土)講演「あん」について @パリ 日本文化会館
7/10(日)映画「あん」アフタートーク @蕨市民会館
7/18(祝)映画「あん」上映、講演 @青山ウイメンズセンター
7/21(木)映画「あん」アフタートーク @高松

被災された熊本のみなさんにお見舞い申し上げます。
ライブ収益の義援金も含め、
自分になにができるかを考えていきますね。
それで、このような状況下でどうかとは思うのですが、
今日からチケット発売なので告知させて下さい。
ピースリーディング「9条が好きと言えなくなって・・・」
5月15日(日) Eggman Tokyo East 午後6時半開演
元叫ぶ詩人の会のきりばやしひろき、「朱花の月」でカンヌ国際映画祭のレッドカーペットを歩いた大島葉子、そしてボクの3人が、「非戦を選ぶ演劇人の会」作成のピースリーディング「9条が好きと言えなくなって・・・」(篠原久美子作)の長編台本に語りと音楽で挑みます。
楽器挫折者の救済者として、今やEテレでも人気者のきりばやしひろき。彼とボクがひとつの作品を通じて同じ舞台に上がるのは17年ぶりのことです。
(予約はこちらからどうぞ)
http://www.egg-mte.com/schedule/2016/05/15002103.html
ライブをやります。

語りと歌のライブをやります。題して「坂道を歩め、南欧の歌」。
人生初の写真展会場でアルルカンとしてライブをすることになりました。
(ギターはピクルス田村くんです)
写真の投影だけではなく、
ひさびさにお手製トマトフォーチュンクッキー「惑星のささやき」も乱れ飛ぶ予定です。
写真集「坂道 Les Pentes」の刊行を記念し、
馬喰町ART+EATにて、5月27日(金)より6月4日(土)まで開かれる写真展。
その期間中、5月28日(土)と6月3日(金)にライブをやります。
5月28日(土)午後7時開演 (開場は午後6時)
6月3日(金)午後7時開演 (開場は午後6時)
予約2500円 当日3000円 (予約 03-6413-8049)
この両日は、ライブの準備のため、昼の展示は午後2時までとなります。
嗚呼、人生はまさに上り下りの連続なのだ!
馬喰町ART+EAT https://www.art-eat.com/
東京都千代田区東神田1-2-11 アガタ竹澤ビル202
03-6413-8049
営業時間
火・水 11:00 ~ 19:00
金・土 11:00 ~ 21:00
(日、月、木はお休みです)