fc2ブログ

秩父はいいけど哀しいな。

chichibu3_convert_20150731161728.jpg

秩父のシンボル、武甲山。
セメントの原料とるために削られて、
こんな形になってしまった。

この山をどう思うか。
もちろん、この山が削られて、
セメントになってくれたお蔭で、
明治からのこの国の繁栄の一部が底支えされているわけだけれど、
なんつ−か、俺などは、
人間というものは傲慢だなあ、
もう本当にこの星は迷惑しているんじゃないかなあと、
割と本気で思ってしまうのです。

ライオンを殺して首を刎ねて、
「合法的だから」と主張するアメリカのハンターや、
今でも福島や栃木の汚染は深刻なのに、
国民の合意も得ずに原発再稼動しちゃう政治家や産業界や、
山ぼこぼこに壊したゴルフ場で「ナイスショット!」とか言ってる連中の、
根の部分というのが、
この山の形が象徴している何かと
どこかで結びついているような気がするのです。

といっても、
俺も生き物を食べてきたわけですし、
だいたい釣り師だったから、
魚をたくさん殺してきました。
セメントのお世話にもなっているしね。

思うことはね、
しかし、分を知るということだ。
必要以上に、何かを壊していないか。
それに、殺した魚の分だけ、
今度は産み育てなければならない。
そういう老後があってもいい。

秩父はいいな(2)。

chichibu2_convert_20150731161657.jpg

そして、完食完飲。
秩父の蕎麦屋でのんびり飲むなんて、
自分にとっては今、最高のぜいたくです。

蕎麦、でも今いちでした。

次に秩父に赴くときは、
もう少し開拓したいと思います。
漬け物はとても美味だったよ。

秩父はいいな。

IMG_0120_convert_20150731152819.jpg

これは昨日の報告。

幼い頃、祖母がボクを連れて、東北、北海道を転々とした。
うち、経済的に逼迫していたからね。
祖母もいろいろとあって、転々とする人生であった。

砂の器の親子で放浪するシーンは、
だからだめです。今でも。

その祖母と、いっしょに遊んでくれた叔父の墓参りをしに、
群馬の田舎まで一人で出掛けた。
暑いね。まったくもって暑い。
墓前で少々の報告をして、
ちょいと夢など語りつつ・・・

さあ、これからどうするかなと、
寄居から秩父鉄道に乗り換え、
そのままさすらいの人。
秩父駅の近くで蕎麦屋に入り、
はい、またもや4時からスタートです。

明るいうちからゴールデン街

golden_convert_20150731161628.jpg

日曜日、NHKの「ドクターG」という番組にゲスト参加。
そのままアトリエに帰って、
新潮社「波」で連載中の「ニューヨーク・サン・ソウル」の最終話を徹夜で書いた。
仮眠することなく、
月曜日の昼はヴォイストレーニングでカンツオーネを一時間たっぷり。

この暑さもあって、足もとがふらつく新宿の午後。
「弄堂(ロートン)」でウーロンハイやりながら豚の角煮と青菜炒め。
続いてゴールデン街に行ってみれば、
ほら、「サーヤ」がやっていた。
午後4時からスタート。
あと2軒回って、不良中年のトライアスロン終了!
プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

ライブ・公演情報
2021年12月
24日&25日
『新宿の猫』
菊川なぁ〜じゅ
近刊
「水辺のブッダ」(小学館)
「新宿の猫」(ポプラ社)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ