fc2ブログ

今月のできごと(10)

朗読劇「あん」の初演にお越しいただいたみなさん、
ありがとうございました。

みなさんからいただいたあの拍手の厚みのなかで、
朗読劇「あん」は無事に船出することができました。

小説の筋書きとはラストが違い、
たった二人の朗読者とギタリストのみで演じなければいけないこの舞台、
不安がなかったと言えばうそになります。
しかし、みなさんの集中力に乗せられ、
希有な朗読者である中井貴惠さんの才覚に支えられ、
「あんが生きている」
生命あふれる時間を創作できたのだと思います。

中井貴惠さん、ピクルス田村くん、製作スタッフともども、
ひとつの作品が産声をあげたことの感動に浸れました。
たくさんの人に励ましていただき、
初演を迎えられた舞台です。
心からお礼を申し上げます。

そして、小説と映画に続き、
この朗読劇もできる限り多くの港に立ち寄れるよう、
広い視野のなかで邁進していきたいと思います。
ありがとうございました。

今月のできごと(9)

誕生日を祝って下さった有志のみなさん、
ありがとうございました。

夜9時半からのスタートということで、
乾杯のあとすぐ帰られた方もいらっしゃいましたね。
お時間がない中、
お集まりいただいたことにまず感謝いたします。

みなさんからいただいた新しい鞄。
新しい物語を入れて、
世界に届けたいと思います。

本当に、ありがとう!

今月のできごと(7)

縮小上野さんと

北海道から帰ってきて、翌日は雨の鹿児島へ。
小説「あん」を書く際、
主人公をどういう人物にしようかと悶々としていた頃、
鹿屋の星塚敬愛園にいらっしゃる上野正子さんの手記
「人間回復の瞬間」を読み、
一人の少女像が立ち上がったのでした。

つまり、吉井徳江さんの精神的なモデルが正子さん。

念願叶い、正子さんや入所者のみなさんと地元鹿児島で
映画「あん」の鑑賞。
舞台挨拶もやらせてもらい、
正子さん始め、みなさんに御礼を言うことができました。

原作者、泣き顔でみっともないですね。

この日は自分の誕生日。
53歳。

なんだか・・・想像していなかった年齢になってきました。

今月のできごと(6)

縮小きりんと

みなさんのお力添えがあって、
無事、北海道でのライブツアーがお開きとなりました。

東京に戻る前に念願の旭山動物園へ。
たしかにここは、
観る側と観られる側の距離が近い。

で、どちらが観る側で、
どちらが観られる側なのか?
それが一瞬わからなくなるのも、旭山動物園の特徴です。

5日にわたってサポートして下さったN次郎さん、
ありがとうございました。

今月のできごと(5)

縮小あべさんと

愛別町でも、剣淵町でもライブは大成功。
N次郎さんの宣伝、
町民のみなさんの熱意に支えられ、
どの町でも、町民の10分の1ぐらいの方が観に来て下さるという大盛況。

アルルカンやっていて本当に良かったと思いました。

「クロコダイルとイルカ」のあべ弘士さんも、
生の「クロコダイルの恋」をご覧になるのは初めて。
「よーし、これからどんどん絵本をつくろう!」と
全員大上機嫌な一夜となりました。

今月のできごと(4)

縮小旭川サイン会

ライブの合間をぬって、
映画「あん」の舞台挨拶とサイン会もさせてもらいました。
イオンシネマ旭川駅前。
集まっていただいたみなさん、
ありがとうございました。

今月のできごと(3)

弟子屈のみなさんと_convert_20150628212336

弟子屈町でのライブ終了後の集い。
ライブの宣伝、準備、物販など、
頑張って下さったスタッフのみなさんです。
このあとの打ち上げ、
みなさんのエネルギーに圧倒されました。

今月のできごと(2)

縮小キタキツネ

弟子屈でのライブ当日。
会場へと向かうN次郎さんの車から見えた生命ひとつ。

キタキツネ君!

毛が生え変わる時期らしく、ふわふわの尻尾がありません。
ただの痩せた犬だなあ、という感じですが、
前日にはハルゼミの大合唱のなか、
野性のタンチョウヅルを観られたこともあり、
なんだか幸せな気分なのでした。

そして、ライブは大成功!

N次郎さん、弟子屈の皆さん、
本当にありがとうございました。

今月のできごと(1)

縮小弟子屈展望台

アルルカン・ヴォイス・シアター念願の北海道公演が実現しました。
看板歌劇「クロコダイルの恋」を引っさげて、
弟子屈(てしかが)、愛別、剣淵の3ヶ所を回るライブツアー。

企画、準備、宣伝、そして俺たちの運搬までやって下さったのは、
映画「じんじん」を底から支える和製ブロンソン、N次郎さん。
釧路空港からN次郎さんの車に乗せてもらい、
ドライブすること約3時間。
ご覧のような風景が広がります。

道東はいいなあ。
まだここには、見ただけで心身が一新されるような風景があります。

朗読劇『あん』近付く!

朗読劇「あん」表_convert_20150624143859

こんにちは。
ブログの更新を最近やってなくて、ごめんなさい。
ライブツアーや舞台挨拶など、
旅続きであわただしく、パソコンの前になかなか座れませんでした。
北海道や鹿児島の旅写真は、今月末にまとめて発表しますね。

ところで、まず、これをやらなければいけません。

朗読劇「あん」、いよいよ今週27日(土曜日)です。
出演は、中井貴惠さんとボク、ギターはピクルス田村くんです。
小説とも映画とも違うエンディングを迎える朗読劇「あん」。
ぜひこの機会をお見逃しなく。

千太郎が夢見た桜の花びらのどら焼き。
同じものを、福井県の和菓子店「伊勢屋」さんが再現されています。
(伊勢屋さんには「あん」の特設コーナーもあります)
この桜の塩どら焼きを当日200個仕入れます。
こちらもお召し上がり下さい。

A公演は午後2時から B公演は午後5時から です。
会場は、東京・四谷のポプラ社コンベンションホール
(新宿区大京町22-1HAKUYOUビル)
予約はオンザフィールド050-5525-1493 です。


北海道行きます!

2014durilive+040_convert_20150605105516.jpg

歌う道化師としての北海道のライブツアーが迫ってきました。

道産子のみなさん、
あるいはこの季節の北の大地を訪れてみたいというみなさん、

おもに旭川より北で、相方のピクルス田村と2人、
フルメイクの道化師がお待ちしています。

今回もあべひろし先生の「クロコダイルとイルカ」の原画を
背景に大きく映しての歌劇となります。

アルルカン・ヴォイス・シアター 
ライブツアーIN北海道
「クロコダイルの恋」(北海道文化財団 共催)

だいたいお1人様1000円 子供 500円

6月11日(木)弟子屈町社会老人福祉センター 18時半開演
問)015-482-2948

6月13日(土)愛別町 蔵KURARAら 18時半開演
問)016-586-5111

6月14日(日)剣淵町民センター 午後3時開演

各会場、終演後にサイン会、CDの販売などいたします。

なお、間隙を突いて、映画「あん」の舞台挨拶も行います。

6月12日(金)旭川イオンシネマ 
映画「あん」俺一人で舞台挨拶 16時

(この時はメイクしていません)

北海道で飲みましょう!
帰ってきたら、
中井貴惠さんとの朗読劇「あん」が待ち構えているよ。


こちらは27日(土)、ポプラ・コンベンションホール!

いろいろあるよ! 

レスリ−1_convert_20150604163331

急に決まったことがいくつかあるのでお知らせします。
明日5日、奈良で河瀨監督と書店内トークショーをやります。
もうひとつ、8日に永瀬正敏さんとボクだけで、上映後のトークショーをやります。
これまでの情報と合わせ、時系列で発表しますね。

6月5日(金)@啓林堂書店 奈良店 (近鉄奈良駅前)
河瀨監督とボクのトークショー(18時30分〜)があり、
そのあとサイン会(19時〜)です。
問)0742-20-8001 書店直通

6月6日(土)関西舞台挨拶
イオンシネマ高の原 
http://www.aeoncinema.com/cinema/takanohara/
梅田ブルク7
http://burg7.com/index.html
シネマート心斎橋
http://www.cinemart.co.jp/theater/shinsaibashi/
OSシネマズ神戸ハーバーランド
https://www.jollios.net/cgi-bin/pc/site/det.cgi?tsc=21120

イベント時刻、残券などは上映館の各サイトで確認して下さい。
登壇予定は河瀨監督、樹木希林、永瀬正敏、兼松若人、ボク

6月7日(日)名古屋舞台挨拶

【イオンシネマ大高】
■日時:6月7日(日)
13:00の回上映後 (登壇は上映終了後を予定しております。)
■登壇者(予定)
永瀬正敏さん、河直美監督、ドリアン助川さん
■チケット販売
座席券:販売中
チケット売場及びe席リザーブ (インターネット販売)
■イオンシネマ大高HP
http://www.aeoncinema.com/cinema/oodaka/l3/Vcms3_00011734.html
【伏見ミリオン座】
■日時:6月7日(日)
14:30の回上映後 (登壇は上映終了後を予定しております。)
■登壇者(予定)
永瀬正敏さん、河直美監督、ドリアン助川さん
■チケット販売
座席券:当日劇場オープン時9:00より 劇場窓口にて入場整理券の販売を行ないます。前売券をお持ちの方も整理券との引き換えが必要となります。
※入場は整理券の番号順、全席自由席となります。
■伏見ミリオン座
http://www.eigaya.com/event/2015/06/01/an_million/

6月8日(月)新宿武蔵野館 男2人のトークショー
 18:40の回上映終了後
永瀬正敏 さん、ドリアン助川 さん
 
〔チケット〕 通常料金。全席指定席。
・上映の2日前の6日(土)よりネット予約(詳細は右横の[オンライン予約サービス]のバナーをご覧ください。)、劇場窓口での入場券の先行販売を行います。

みなさんのお陰で、上映館が増えて行きそうです。ありがとうございます。
写真はLeslie Kee です。凄いね、彼は!

ありがたい!

所沢初日_convert_20150602003349

映画「あん」(河瀨直美監督)が、
ぴあの初日満足度ランキングで、

あらゆるメジャー映画を差し置き、
堂々の1位に輝きました。

http://cinema.pia.co.jp/ranking/firstday/

ご覧になって下さった皆さん、
力を貸して下さった皆さん、
本当にありがとうございます。

これは原作者としてのボクの個人的な感じ方ですが、

どんな賞よりも、
お客さんが選んで下った上での1位がとても嬉しいです。

この勢いを追い風としてとらえ、
6月6日の、
奈良、大阪、神戸への舞台挨拶へと全員で参ります。
それで・・・神戸はボクの故郷ですのに苦戦しています。

お時間ある方、どうぞいらして下さい。

奈良、イオンシネマ高の原 午前中3連発の舞台挨拶 

大阪、梅田ブルク7 12時半の上映回後
   
シネマート心斎橋 14時15分の上映後
神戸 OSシネマズ神戸ハーバーランド 16時25分の上映会後

チケットの購入方法など映画館ごとに違いますので、
各劇場のサイトをご覧になって下さいね。

舞台挨拶、この日の参加は、河瀨監督、樹木希林さん、永瀬正敏さん、俺、
とサプライズメンバーになります。
なお、写真は5月30日の初日、新所沢レッツシネマの模様です。
集まって下さった皆さん、そしてフォトグラファーのLeslie Kee 凄い!

https://www.jollios.net/cgi-bin/pc/news/list.cgi
プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

近刊
「寂しさから290円儲ける方法」(産業編集センター)
(2023年5月23日刊行予定)
「動物哲学物語」(集英社)
(2023年10月26日刊行予定)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ