fc2ブログ

東北行ってくる!

haguro2012_convert_20150315132033.jpg

 今から、学生さん6人と、奥の細道を逆に辿って東京に戻ってくる旅にでかけます。NHKのEテレ「東北発未来塾」のドキュメント。放送は5月の予定です。

 2012年に折り畳み自転車で辿った奥の細道。あの時会ったみなさんはどうされているのだろう。石巻のオルガン奏者は? 似顔絵アーティストは? 汚染土を敷地内から出せなかった支援学校の先生は? 廃業した肉牛繁殖業者は? そして問題の放射線量は?

 みなさんにもう一度会いながら、学生さんたちと言葉を紡ぐ一週間の旅です。3月21日(土曜日)の撮影フィナーレは岩本町のエッグマン・トーキョー・イーストに於いて、学生さんたちの「本当の言葉」発表ライブ! 17時より、客席は誰でも参加自由です。

 それでは、行って参ります! (写真は芭蕉も喘いだ羽黒山参道)

 そうそう。CDの販売は梱包・発送係の私が旅をするため、一週間おやすみのことね。

ラジオ復帰、しかし・・・

150203撮影 ドリアン助川 OKカット

 一部報道があったことで、ラジオへの復帰を喜んで下さる声が多数届いています。
 ありがとうございます。
 

 ただ、「ジャンベルジャン」復活、と勘違いされている方が多く、
 それは違うよ〜と、ここでお伝えしなければなりません。
 15年ぶりのニッポン放送、今回は人生相談の回答者ではなく、どちらかといえば進行役なのです。
 
 寄せられる悩みに対してボクが何か答えるわけではなく、
どういう悩みなのかを「聞く」役回り。
 悩みに対して直接答えるのは弁護士や医師の先生で、
ボクではありません。


 期待されていたみなさんにとっては、どうして? という立場での仕事です。
 
 でも、ボクはステージや講演と同じで、
望んでくれる人がいるところには、体と心を運びます。
 
 「聞く」という行為にも「あん」を読んで下さった方ならわかると思いますが、
 
 大きな意味を感じています。

 それにしても、「ジャンベルジャン」、朝日新聞(13年も続いた)と産經新聞の人生相談、毎日コミュニケーションズのネット(8年続いた)、オーストラリアの日系誌などをあわせると、3000人以上もの苦悩を受け止めてきたことになります。なんなんでしょう、この人生。

 この山を越えると、風景はどう変わるのだろう。
 奥の細道を自転車で行脚したときもそうでしたが、
 人生そのものも、予期せぬ進み方をするものですね。


ピクルスくんのピザ

田村くん初ピザ

写真はメイクをとったピクルス田村くんです。
 

アルルカンのギタリストでない時は、日本一腰の低い26歳、
ビストロ「くしのはな」の丁寧過ぎるウエイターです。

 
その田村くんが、シェフ横山から初めて許可を得て、ピザを焼いてみました。
 
「はじめてのおつかい」ならぬ「はじめてのマルゲリータ」。

ピザをみんなに振る舞いながら、この嬉しそうな顔。
 
田村くんの表情も相まって、たいへんおいしいピザでございました!

CD梱包中!

cd梱包中

 みなさん、CD「クロコダイルの恋」のご注文、ありがとうございます。
 現在、昭和の頃のインディーズバンドみたいに手作業にて梱包中です。
 これからクロネコヤマトのお兄さんが集荷しに来てくれる予定。
 
 イージーリスニングはできないアルバムです。
 お手元に届きましたら、昔LP盤を可愛がったように、
 コーヒーなどいれ、じっくり向かい合って聴かれて下さい!
 (俺は正座してイーグルス聴いてたよ)

 このCDは、絵本「クロコダイルとイルカ」を見ながら聴く
 というスタイルもいいかも!

 と・・・書いたまさに今この瞬間、
 二冊目の絵本を手がけませんかと、某所より電話がかかってきた!


「クロコダイルの恋」今日から正式発売

クロコダイルの恋

北陸の方へ取材旅行に行っていたり、
朗読劇「あん」の台本を仕上げていたりで、
しばらく更新できませんでした。
また舞い戻りましたですよ。

さて、以前、できあがりましたよとお伝えした

アルルカン・ヴォイス・シアターのCD「クロコダイルの恋」。

ギタリストと二人、
悲しいニュースがなくて、
みんなが微笑める日が来たら発売宣言しようねと言っていたのですが、
いつになってもそんな日はやってこないため、

今日(3月4日)を正式に発売開始の日とします。

アルルカン(歌う道化師)になって以降の7年間、

メイン・レパートリーとして各地で演じてきた語りと歌の舞台です。

映画「じんじん」のテーマにもなり、
ここから生まれた絵本「クロコダイルとイルカ」は
絵本専門図書館(北海道剣淵町立)の利用者が投票で決める
「けんぶち絵本の里大賞」を受賞しました。

今のところは、ボクらアルルカンのサイトのみの販売となりますので、
聴いてみてもいいかも、という方はこちらにアクセスしてみて下さい。

http://arlequins-vt.com/discovery.html
プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

近刊
「寂しさから290円儲ける方法」(産業編集センター)
(2023年5月23日刊行予定)
「動物哲学物語」(集英社)
(2023年10月26日刊行予定)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ