fc2ブログ

ラジオドラマ『あん』再放送

コロナ感染者への差別が横行し始めた今だからこそ・・・ラジオドラマ『あん』の再放送が決まりました。
徳江を竹下景子さんが、千太郎を西田敏行さんが演じます。

NHKラジオ「新・日曜名作座」
放送日は、5/10, 17, 24, 31, 6/7, 14の6週です。

https://www.nhk.or.jp/audio/html_me/me2013008.html

ところでNHKは、老婦人とか、老婆という言葉を使って徳江のことを紹介しているが、ボクは自分の小説でそういった言葉はいっさい使っていない。

人は心の生き物です。

80になっても、90になっても、世界を新しく見られたり、なにものかに恋心を抱けるなら、それは決して「老」ではない。年齢で輪切りにするような表現は、ボクはまずやらない。

コメントの投稿

非公開コメント

再びおめでとうございます。

再放送おめでとうございます。
そうですね。初回放送のときから、表現の違い、違和感は感じておりました。同時にラジオドラマという特性も背景にあるのかな...とも。耳にして、イメージが伝わりやすい言葉を制作側が選択されているのかなと。

先生の作品に連なることばたちは、透き通る川面のきらめきのようだったり、そっと背中に触れる掌のぬくもりだったり...
先生にだからこそ、伝えたい言葉がたくさんあります。

常に新たな時の流れにあることと思いますが、どうぞ、お身体に気をつけて。

偶然への意味付け

わぁ!
先生の記事投稿が02:22
コメントさせて頂いたのが05:55

こんな偶然に、ちょびっと嬉しくなるのは、人間だからなのでしょうね。

自然界は、いつでも、在るように在りますね。
新型ウィルスも、もはや地球上の構成要素のひとつ、
闘うでなく、否定するでなく、
感染症と人類との歴史がそうであったように、
折り合いをもって共生したい。
こんな時だからこそ、大きな想像力に翼を羽ばたかせ、
「ほんとうにたいせつなもの」を感じとって、
会ったことのない人にさえも思い馳せ手を携えたいと願うのです。

自然界の一員であり続けたいと思う、
卯月。
蕪村のめでた月も今宵、新月を迎えます。

長く厳しい状況に、
堪える力が皆に宿りますように。


ラジオですか。再放送良かったですね。
今の世の中、コロナの影響で。
人間が、どうかしてしまいましたね。
コロナウィルスを恐れすぎて。人に差別が、出てきたとか。
ネットで、驚きますわ。

プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

ライブ・公演情報
2021年12月
24日&25日
『新宿の猫』
菊川なぁ〜じゅ
近刊
「水辺のブッダ」(小学館)
「新宿の猫」(ポプラ社)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ