fc2ブログ

明日は選挙ですが・・・

人に実りを与えるのは、大言壮語や意思表明ではない。
そんなものは天気のごとくころころと変わる。
その人がどの方角を向いて、日々どんな習慣を持つのか。
これにつきる。これこそが花や果実をもたらす土壌となる。

政治もまた同じ。
選挙前に政治家が口にする、降ってわいたような言葉はあまり意味を持たない。
どの方角を向いて、どんな習慣を持つのか。
政治家のそこを見て、判断しなければいけない。
では、政治家の習慣はどこに現れるのか。
それは、敵対する議員や記者に対する普段からのものの言い方である。

明日は天気が良くない。
それでも投票に行こう。それぞれが、それぞれの判断で一票を投じよう。

コメントの投稿

非公開コメント

前からテレビのニュースで、選挙の特集をやっていた。
ここの党を支持している。期待している。
これから、国をよく変えたい。というどちらも、ドキュメンタリー的に紹介されていた。
世間の人は、応援する場所はそれぞれで。
こっちにも、隣の街にも。
偉いといわれる人が、応援にかけつけるという看板をいくつも観ました。
仕事で、見れませんでしたが。
中には、何故か先生応援に現れるという政治家の看板も。?なんで、先生と書くのか??
今日は、大雨。台風の影響で。
いってきましたよ。国を変えたいから。
思うことがあります。
ミュージシャンが、なったらいい国になるかなと。
歌で日本の社会問題を歌っている人達や、実際被災地にいってボランティアしたり、励ましの演奏したり。
運動で、国会議事堂の前で一般市民と演奏したり。するミュージシャンとかいますよね。
そんな人達が、選挙にたって政治家になったら。
きっと、国は良くなるような気がします。
大雨の中、小さな公民館ですが。
若者から、お年寄りが何名かきてました。
選挙投票の中に、やめさせたい裁判所の投票というのもありますが。
裁判所の中の偉い人の、活躍とか全然誰がなんだかわかりません。名前も顔さえ知らない。
難しくって、それには白紙。。。
今日は、日曜。最近始まった、陸王というドラマ。小説が、ドラマになりました。
実は、地元が関わってます。
ドラマ、観たら結構熱く面白かったです。
地元で話題になってます。
始めて作者知りました。
人から、昔からその作家さんは企業の小説書くのに有名と教わりましたが。
いろんな作家さん、いるんですね。
地元が出てきて小説になったり嬉しいなと最近思います。
何もない地元だと思ってましたから。笑い。
観光地というと、やはり他県が昔からすごいから。
と思うと。
助川さんが小説で、書いてきたあんとか。
嬉しかったでしょうね。差別偏見で、悩んできたことが、小説により誰かに思いを伝わったことや。
書く人達の仕事って、すごいですね。
ドキュメンタリー番組とかも。すごい。
詩人の会でノンフィクションみるきっかけになり、ドキュメンタリー番組を知るようになり。NNNドキュメントも見て、いろんな大切なこと教わりましたよ。
政治家の人達に、見てもらいたい。そんな内容ばかり。
今日のノンフィクションも、奥深い話です。
今日は、選挙でドラマは中止。
ドラマは見れないけど池上彰先生が出る、選挙のみようかな。
来週は、何年??たつのかな?
本人くるか知りませんが。
詩人の会のドラマーのひろきさんが。
ギター弦を救いたい企画に、ギター背負って行ってこよと思います。
その前、路上だか?高円寺で音楽フェスがあるそうで。
観てこようと思います。










プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

ライブ・公演情報
2021年12月
24日&25日
『新宿の猫』
菊川なぁ〜じゅ
近刊
「水辺のブッダ」(小学館)
「新宿の猫」(ポプラ社)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ