fc2ブログ

熊本支援について

今回は義援金を、熊本のある学校に送ろうと思います。
全体のために何かをするということももちろん考えましたが、
常総市の水害のときと同じく、ピンポイントで具体的にいきます。

7月までのアルルカンのライブの収益からと、ライブ会場に置かせてもらう義援金箱への募金を足して、この学校に送ります。(大きな額にはなりませんが)
これだけ強震が続くなか、全盲や全聾の子供たちはどんな思いで耐えているのでしょう。
まったく自分の関係者がいない学校なのですが、大分の学校ではボクらのライブの予定もあります。
きっとなんとかなるでしょう。

また、ライブに限らず、可能であれば講演会場にも義援金箱を置かせてもらえたらと思っています。

今ここでわかるものだけざっと並べておきます。(詳細はまた後日!)

(ライブなど)
4/22(金)朗読ライブ「土地ことばが詩になるの?」 
       詩人新井高子さんと@青山スパイラルホール

5/15(日)ピースリーディング @Eggman Tokyo East

5/28(土)アルルカンライブ「坂道を歩め、南欧の歌 1」 
       @写真展「坂道」会場  ART+EAT

6/3 (金)アルルカンライブ「坂道を歩め、南欧の歌2」 
       @写真展「坂道」会場  ART+EAT

6/11 (土)アルルカン 昼夜2公演 宿泊可能
       @那須の農園/豊饒庵のお堂にて

7/9 (土)アルルカン新作公演 @Eggman Tokyo East

(講演など)
5/5(祝) カソリック映画大賞 対談 @中野ZEROホール

5/29(日)絵本作家クレアさんとトークショー @横浜みなとみらいTSUTAYA

6/18(土)「坂道 Les Pentes」刊行記念トークライブ @都内某所にて

6/25(土)講演「あん」について  @パリ 日本文化会館

7/10(日)映画「あん」アフタートーク @蕨市民会館

7/18(祝)映画「あん」上映、講演  @青山ウイメンズセンター

7/21(木)映画「あん」アフタートーク  @高松

コメントの投稿

非公開コメント

熊本は大雨

 一昨年のLIVEでドリアンさんがおっしゃったこと。某お芝居に行かれた際、白杖を持った方がいらしてて感極まったとか。そのうち盲学校でLIVEをしたいとも。それを聞いた時私も胸が詰まりました。と同時にどこかで似たようなお話を‥と感じつつもなかなか思い出せずにいたのですが、なんと去年の初夢で記憶が蘇りました!ドリアンさんの大先輩でもある方の書かれたエッセイのひとつでした☆
 話がそれましたが、震災や水害などでの避難は障碍をお持ちの方には一層大変なことでしょう。組織への義援金は行く先も茫洋として心許なく、『ドリ案』さんに喜んで参加させて頂きます♪よい機会を設けてくださってありがとうございます。

ピンポイント支援に参加させて頂きます!

この度の熊本地震でお亡くなりになった方々に哀悼の誠を捧げます。
また被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

昨年9月の関東・東北豪雨災害では、ドリアンさんのファンの皆様を始め、多くの方々の義援金で常総市の保育所に遊具を設置させて頂くことができました。

子ども達も大喜びで、今でもあの素敵な笑顔を忘れることができません。
また、行政の手の行き届かない部分への支援となり、関係職員の皆さんにも大いに喜んで頂きました。
皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

次は自分が義援金を出す番だと決めていました。

ドリアンさんのピンポイント支援はとっても素晴らしい支援方法だと私は実感しております。

私も義援金に参加させて頂きます!!!

破れ傘さんへの返信

そうですね。
世界中から集められた復興財源がまだ9兆円残っていて、
でも、福島や宮城の被災地の状況ははなはだ復興から遠く、
それなのに「もんじゅ」の維持費がそこから出されているという矛盾を見ると、
義援金の宛先くらい自分で決めたいという気持ちになりますよね。

古性隆さんへの返信

古性さん、ありがとうございます。
第三保育園でいっしょに給食をいただいたお子さんたちも、
今、小学一年生なのですね。
新しい月がすぐにやってきて、時の過ぎ行く速さに呆然とします。

ライブか講演会、
いらっしゃるときは連絡を下さい。

あれから30年

えっ、9兆円も!?もんじゅには流用まで‥!?けっ、けしからーん!!それだけあれば避難生活の方々の住宅費補助(近々打ち切り?)を生涯全額補償にしても余りあるのでは。当事者の声が掬い上げられ善意も活かされる、風通しのよい世の中にせねば~☆
こんな時にナンですが、事故がなくても原発は放射性廃棄物が残るので、海外への技術輸出も含めてやめてほしいです。ドリアンさんは今も代替エネルギーとして地熱をお考えですか?(現在も僅かには利用されているようですが‥)
去年の全国さくらシンポジウム開催地から遠くない核融合実験施設で、実用化の研究が進められています。アレは夢の未来エネルギーたりえるのでしょうか‥?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ヨモギさんへの返信。

地熱も未来があると思いますよ。
地熱の塊みたいな列島に住んでいるわけですから。
要は、なにに未来を感じ、どう教養の底上げをしていくかということです。
そのためには、政治家も官僚も等しく「学ぶ」姿勢がないといけない。
もちろん、ボクらもですね。

明日は我が身

ほんとにそうですね、もちろん専門家でなければ解らないこともあるのでしょうが‥。

日本のエネルギー事情が施設の寿命や人口や技術革新などの要因で様変わりするまで、これ以上取り返しのつかない事故や戦争が起きませんように~‥。

ヨモギさんへの返信。

だれもがはかない命で、
今この土地と時間を借りて生存しているだけなのにね。
いろいろと傲慢なことが多いです。
プロフィール
作家・歌手・明治学院大学国際学部教授

ドリアン助川

Author:ドリアン助川
物語をつづり、詩をうたう道化師です。

ライブ・公演情報
2021年12月
24日&25日
『新宿の猫』
菊川なぁ〜じゅ
近刊
「水辺のブッダ」(小学館)
「新宿の猫」(ポプラ社)
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ